12/2~12/4 ジブリパークにて出張販売!
ジブリパークで行われたあいち市町村フェアに出展し、JA蒲郡市は蒲郡みかんや加工品、サンベリー蒲郡のイチゴ、三河温室園芸組合はミニトマトとマイクロトマトを販売しました。
来店者は「蒲郡みかんは美味しいので買いに来た」や「こんなに小さいトマトはじめて見た。食べるのが楽しみ」と話し、購入いただきました。
ジブリパークで行われたあいち市町村フェアに出展し、JA蒲郡市は蒲郡みかんや加工品、サンベリー蒲郡のイチゴ、三河温室園芸組合はミニトマトとマイクロトマトを販売しました。
来店者は「蒲郡みかんは美味しいので買いに来た」や「こんなに小さいトマトはじめて見た。食べるのが楽しみ」と話し、購入いただきました。
燃料課はトラブル対応教室を開催し、バッテリー上がりやパンクなどが起きた際の応急処置について職員が説明しました。参加者は「何か起きた時、対応できるよう学べて良かった」と話しました。職員は「まずは落ち着いて対処することが大切。日々のメンテナンスも忘れないで」と呼びかけました。
デイサービスセンター蒲郡の利用者5名は、三谷町の圃場で産直支援課が育てたダイコンの収穫体験をしました。
屋外で日光を浴びながら気持ちよく収穫した利用者は「大きなダイコンが収穫できた!」と笑
顔を見せました。収穫したダイコンは施設に持ち帰り、ふろふき大根にして美味しく頂きました。
産直支援課は、野菜や果物などの産直品を増やすことを目的に、産直部会加入説明会を開催しました。産直部会長が「手塩にかけて育てた野菜が売れる喜びを味わってほしい」とあいさつした後、職員が出荷の手順や注意事項などについて説明し、意見交換を行いました。
「早生みかん」と「箱入娘」の収穫・出荷の最盛期をむかえ、ラジオ各局でPR活動を行いました。
11月30日に柑橘同志会の近藤宏行さんがCBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」に出演し「箱入娘は早生みかんの中でも厳選されたみかんです。ぜひ食べてみてください」とPRしました。
12月2日に柑橘同志会の髙橋昌利さんが東海ラジオ「OH!MY CHANNEL」に出演し、「早生みかんは甘味と酸味のバランスが良く、内袋が薄くて食べやすいです」とPRしました。
燃料部は、第2回利用者懇談会を開催しました。
今年度2回目となった懇談会は、6月に開催した際の意見・要望に対する回答に踏まえ、参加した10名の利用者からは灯油配送システムに関することやQR優待券の利用方法に対する質問、またドライブスルー洗車機利用に対する要望など、意見が多く出され、今後につながる有意義な懇談会となりました。
JA蒲郡市創立50周年を記念して、蒲郡市内の公民館11カ所に、市民憲章プレートと掲示用ボードを寄贈しました。
西浦公民館で行われた蒲郡市民憲章制定50周年記念式典に鈴木組合長が出席し「地域に必要とされるJAをめざし、今後も市の発展と住みやすい地域になるように努力していきたい」とあいさつ。蒲郡市民憲章推進協議会の中村達会
長から感謝状を受け取りました。
Aコープかたはらは、冷蔵庫の入れ替え工事のため、以下の日程は臨時休業いたします。
令和5年2月15日(水)~3月1日(水)
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
★お問合せ Aコープかたはら ℡57-8171
好評を頂いている蒲郡市のふるさと納税は、この度、サンベリー蒲郡のイチゴ「章姫」黒化粧箱の取扱いを開始しました。夜明けとともに収穫し、その日のうちに出荷するため、みずみずしい鮮度を保っているのが特徴です。ぜひ、市外にお住まいの知り合いにオススメしてください。
★お問合せ グリーセンター蒲郡 ℡68-8080
生活文化講座「木目込み人形」を開き。7名が参加しました。2回の講座を通して来年の干支である「卯」の人形を作成し、参加者は「縁起物で良い年を迎えたい」と話しました。